こんにちは、松島です。
随分と久しぶりのブログとなってしまいました^^;
またブログを投稿していきますので、温かく見守って頂けますと幸いです。
さて4月1日ということで、「もう4月か~」という気持ちと、ついに「新年度が始まったなー」という両方の気持ちが合わさった1日となりました。
※松島補足:朝子供を保育園に預けた際に、玄関前に張り出されているクラス表、その新しいお部屋(クラス)に預けられる子供の戸惑いを見て、頑張れーと思いながら新年度の始まりを感じました。
そして建築業界でも4月1日からは、40年ぶりの建築基準法大改正が始まりすこしざわついております。
建築基準法の改正は、建物の安全性、衛生、環境保護などを目的として、
耐震基準の強化、環境への配慮などについて基準や規定を見直しています。
つまり耐震性能や、住宅性能(断熱性能)などは、良くて当たり前の時代になっていきます。
そんな中でこちらを注視している方も増えてきているのではないかと思いますが、
これらの性能は、こだわればこだわるだけ基準以上の良い性能(数値)にはなると思います。が、同時に建築コストの増加にもつながります。果たしてお金を掛ければ良い家づくりとなるのか?
ここで考えていただきたいのが、どんな「暮らし」がしたいのか。です。
※お施主様のお住まいで点検時に撮らせていただいた写真です。
家づくりは、建築コスト/ 性能 / 仕様 / デザインなど、どれかだけが良くてもだめで、トータルで暮らしを叶えていく必要があります。
なので前川建築ではグレードなどは設けず、
前川建築のスタッフ皆で考えた「良いなと想う暮らし」を一定の水準でご提案、施工をさせていただいております。
あくまでも永くお住まいいただくための要素の1つとして、前川建築ならではの「暮らし」を大切にしたご提案をさせて頂きます。
新年度も始まったばかりですが、
これから皆さんが叶えたい「暮らし」について、ご来場の際はぜひお話ができたらと思っております。
舟橋村にあるモデルハウス「HAIKEI」も、今年で3年目となります。
このモデルハウスから見える景色の移り変わりが、また楽しみな1年となりそうです。
※松島補足:個人的に8月下旬ごろの稲穂が実る時期の景色がとてもお気に入りです。
※こちらは3月に開催したおひろめ会のお住まいです。
季節柄、気温の差が大きい日々が続いております。
体調には十分にお気を付けください。